2008-01-01から1年間の記事一覧

早起き生活継続中

忙しさにカマかけてしばらく放置していたら 怪しげなトラックバックだらけになってますな。 で、現在早起き生活で朝型になるべく奮闘中。 忙しいときほどしっかり朝起きねば。 Powered by 早起き生活 なんとか更生継続中。

入門TRAC with Subversion

プロジェクト管理としてTracを個人的に使っていますが、ネット上ではいまいち情報が多くなく、体系的にまとまったものも無かったので書籍を購入しまいした。Subversionと連携すれば書類、ソースコードが一括で管理できる…が使う人次第でもありますかね。今の…

VistaにcoLinuxを入れてubuntu環境を構築する

前回の更新から間を空けてしまいましたが、自分のVista SP1上に構築したcoLinuxのセットアップ手順をまとめます。手違いや抜けはツッコんでください。 概要 Wndows Vista SP1上にcoLinux0.7.2を導入し、Ubuntuの仮想環境を構築する。ネットワークはTAPとSLiR…

coLinux0.7.2へ乗り換え

気が付いたらVistaでもcoLinuxが動作するようになっていたようで…我ながら気付くの遅すぎ…OSはUbuntuを選択してみました。とりあえずリモートログインできる所まではやりましたが、中身はカラッポ。一区切りとしてセットアップメモを残そうかと思ったんです…

Python Code Reading

第一回コードリーディングに参加してまいりました。赤いTシャツに緑のジャージといういでたちで行ったので、かなり浮くかと思ったんですが、実際はスーツ方のほうが少なかったですねw開催日から若干間が空いているのは風邪でぶっ倒れたからです…とまあ、ま…

テスト駆動開発その後

流石にここ放置し過ぎですね… さて、組み込み開発でのテスト駆動開発ですが… やはりどうしてもハードの反応を見ながらテストする必要があります。 ハードにアクセスする必要の無いモジュールに関しては適用する といった感じでしょうか。 初期のハードの初期…

テスト駆動開発

先日のデブサミ2008でテスト駆動開発のセッションを受講してまいりました。今の仕事は組み込み系ですが、やっぱりTDDを取り込むのが良さそう。 とはいえ、アセンブリ言語+C言語というのが今の開発環境で、一応CUnitも使ってはいるんですが…。やっぱりテンポ…

Joelさんがやってくる

と言ってもデブサミ2008の講義を聴くだけなんですが。 それに先駆けて、今更ながら、 ちゃんとJoel on Softwareを読むことにしました。 内容はかなり面白いです。 ビッグマウスっぷりもさることながら、 一理あると思える理論がたくさん載ってます。 久々に…

足りん!

ご無沙汰しておりました。 あれからPylonsに触れて実感したこと。 Webアプリケーションに対する理解が浅すぎる! これじゃPylonsも全く活かせないと思ったので、 まずは導入として「みんなのPython Webアプリケーション編」を読み解くことにしました。 とい…

Pylons始めの一歩

ということで、環境も整ったのでPylonsをインストールしてみました。 まずは公式サイトに日本語訳がありますのでそちらを熟読… と思ったら、サーバーが落ちてる? いやトップは見られる… ともあれ何やら障害が発生している模様。 内容はまた次回まとめるとし…